2014年3月2日日曜日

ビデオチャットデモできました


こんばんは。休日だというのにデモを作っている仕事中毒な私です?!

本日、個人情報(ID・Eメールなど)のやり取りなしで、ビデオチャットができるデモサイトを公開しました。

個人情報のやり取りなしでビデオチャットができるので、ビデオチャットでの業務を一般顧客に提供している企業の皆様に興味を持ってほしいです。

例えば

  • 英会話
  • 保険(アフターフォロー、保険の相談)
  • 病院(カウンセラー)
  • ウェディングプランナー(リモート打ち合わせ)
  • 弁護士(無料相談、リモート相談)
などなど。

今回のシステムは基本的にブラウザと閉じているので、Skypeなど他のソフトをインストールする必要がありません。
また、他システムにアカウント情報を連携する必要もありません。

Skypeを利用しているとID・Eメールを各クライアントに入れ込む必要がありますが、搭載とのシステムではその必要がありません。

ということで、セキュリティー(特に情報漏洩)に強いシステムを構築することができます。

このシステムをベースにとあるサービスを構築する予定です。

その他にも仕事を欲していますので、興味のある方はお声がけください(笑

というわけで、デモサイトをよろしくお願いいたします。



全てなくなったって・・・

こんばんは。週末にプログラミングをしている私です。

しかし、マウントゴックスの会見はすばらしかったですね。
ビットコインほぼ全部なくなるって・・・

解けない暗号はないというか、暗号通貨だからできた芸術的な窃盗のような気がします。
これはマウントゴックス固有の問題だとは思えませんがね。
データだからそっくりそのまま別の場所から盗まれるんでしょ☆

預かり金も28億円ほど不足しているとか・・・
利用者が12万人ということは

28億円÷12万人=一人当たりの損害23333円

ってことか。。。

逆に考えると、一人23000円程度の客単価だと12万人で20億円超えるということか!!

そういう商売考えよぅ〜っと?!

2014年3月1日土曜日

嫁を思う旦那

こんばんは。風呂上がりの私です。

嫁が妊婦になり、家事をする機会が増えました。
妊婦になっても仕事をする嫁。(偉いです)

つわりなどで体調的に厳しい日々の中、家事を手伝うだけでいいのか??

つらい日々の中に明るい希望をもたらしたいと思うのが、旦那の心情。

というわけで、嫁が好きなウェルチをケース買いで注文!!
こいつを飲む時の嫁は幸せそうだ。

そして、私も当然ぐびぐび。。。うまぁ〜い。

気づけば嫁とぐびぐび。

さらに気づけばほぼ毎週ケース買い。。。

はまりやすいというか、分かりやすい夫婦だ(笑

Welch's グレープ100 800g×8本

2014年2月28日金曜日

SEOは難しい!!


こんばんは。SEOを極めたとか大ボラ吹いている私です。

私を含め愛用者が2名いるWebサイト。
タバタインターバルタイマー
(かわいい後輩が日々の運動で使ってくれています)

本日、「タバタプロトコル」で Google先生に問い合わせたところ、ブログが3ページ目に!!

そして、タバタインターバルタイマーはどこ??

あれっ、私的には順番違うんですけど・・・

まぁ、SEO対策なんて全くしていないですし、コンテンツがないですからねぇ〜。

これから、自分のトレーニング&ダイエットのために機能を充実させるついでに、SEO対策も考えねば・・・

SEOも考えられるSEを目指して、いろいろ挑戦(試す・遊ぶ?)していこうかと思います。

SEOを極めました


こんばんは。Google検索を極めてしまった私です。

「ビットコイン 詐欺 類似点」で検索すると、なんとGoogle検索一位になっているじゃないですか!!当ブログが。

いい気分ですねぇ〜。極めるって。
(技術的な裏付けはなんにもないですが・・・)

検索順位挙げたい人ご相談ください!!(嘘です)

どれだけ効果があるかは定かではありませんが、スモールワードだと検索順位を上げることはできるようですね☆

2014年2月27日木曜日

ビットコイン、そしてコスト


こんばんは。Google検索で1位を獲得したSEOマイスターです(笑
(「ビットコイン 詐欺 類似点」というかなりのスモールワードでの検索ですが)

「タダに見える商品は誰かがコストを払っている。どんなものにもコストはかかる。」
って誰かが言っていたような気がします。(誰だっけ?)

ビットコインは発行・決済のコストが安いと言いますが本当でしょうか?

発行はデータマイニングで行う訳ですが、結構なお金がかかっていると思っています。
PC(サーバ)代や電気代(←かなり必要らしい)を考えると、発行コストは結構高いと思います。
参考サイトを見る限り、新規にマシンを購入してマイニングしたらコスト回収にどのくらいかかるのだろう?と思ってしまいます。
(競争相手が多くなれば、発掘できる量は少なくなりますからね・・・)

デジタル通貨なので決済手数料も安いというけど・・・

現実のクレジットカードや国際送金のコストはたしかに高いですが、このコストには保険も含まれています。
これ、ちょ〜重要だと思いませんか?

・クレジットカードが不正利用されても、カード会社から請求されませんよね!!
・銀行で不正引き出しがあったとしても、銀行はその分を保証してくれますよね!!

コストを利用して金融機関は
・不正利用の保険
・不正利用の監視
などをしています。

で、ビットコインの安い手数料で取引所を運営できるのか?という疑問もあります。
取引所を運営するのって、結構な費用が必要だと思うのですが。。。
Mt.GOX以外の取引所は本当に決済手数料だけで運営されているのでしょうか?

ビットコインは仮想通貨だからコストが安いというのは幻想ではないでしょうか?
実経済で交換価値を維持するにはやはりそれなりのコストが必要で、どこからかそのコストを捻出しなければ行けません。

今後、ビットコインは既存の通貨よりちょっと手数料の安い通貨になるような気がしてなりません。

2014年2月26日水曜日

うぅ〜ん、マルチプラットフォームも大変

こんばんは。

インターバルタイマー

  • Twitter Bootstrap (ver 3)
を利用して、レスポンシブ対応していますが・・・

多少表示が崩れる機種がありますね。

マイナーなブラウザ(ドルフィン)とかだと結構崩れるなぁ〜。

どこまで対応しようかなぁ〜。

特にフォームのラベル部分の幅難しいです。
日本だとhorizontalが一般的だけど、海外だとStackでデザインされているものも結構多いなぁ〜。
Stackの方がラベル幅を気にしなくてすむので、変更してみようかと思う今日この頃。

とりあえずインターバルタイマーをよろしくお願いいたします。